おやこのじかん

桜もち

おやつ帯.jpg

おいしい・たのしい・かんたん
おうち de おやつ

初心者でも手軽にトライできるおやつレシピをご紹介♪
今回は淡いピンクがかわいい桜もち。“道明寺粉”を使うことで、蒸し器を使わず簡単にお餅ができます。
道明寺粉や桜の葉の塩漬けは輸入食品を取り扱っているお店や、業務用スーパーで今の時期になると手に入りますよ。

 

桜もち
メニュー下帯.jpg

桜もち.jpg

材料.jpg

<約10個分>
・道明寺粉(桃色)…100g
※色なしを使う場合は食紅で色付け
・水…200㎖
・きび砂糖…15g
・こしあん…150g

準備.jpg

・鍋
・鍋の蓋
・計量カップ
・ゴムベラ
・スケール

下準備.jpg

・桜の葉の塩漬けを水に浸し10分置き、キッチンペーパーで水気を取っておく
・あんこを15gずつ丸めておく

作り方.jpg

❶鍋に水と砂糖を入れ混ぜて、中火にかけ砂糖を溶かす

❷①が沸騰したら道明寺粉を入れ水分がなくなるまで煮詰める

❸水分がなくなったら鍋の蓋をし、20分蒸す

❹蒸しあがった餅を10等分にする
桜もち途中.jpg

❺手の上で餅を広げてあんこをいれ、桜の葉の筋が濃い方を内側にして包んで完成
ポイント
熱い餅に冷たいあんこを包むと傷みやすいので、 あんこを少し温めておきましょう

 

西さん紹介.jpg
パン教室リボン/https://lit.link/panribon

    一覧へ     後の記事 >